宝塚

2012年5月20日 音楽
娘と一緒に宝塚の公演を観に行きました。
この世にあんなにギラギラする生地が存在するのか!?というような生地で作られた浮世離れしたデザインの衣装の数々、素晴らしいダンス、バックで大勢のダンサー。
おおむねシ゛ャ二一ス゛アイ卜゛ルのコンサートそっくりだ。
っていうか逆なのかな、シ゛ャ二一ス゛が宝塚の男版なのか。
違いはシ゛ャ二一ス゛は歌がたいしてことなくて、演出にサーカス的要素が加わってくるんだよね。
あの独特の舞台メイクもシ゛ャ二一ス゛にはないか。
娘曰く、あのメイクは「ゴールデンボンバーのキャン様みたい。」とのこと。

最後の最後にトップスターが、考えられないほど巨大な羽をしょってラスボスのように登場したときなんて、あまりの非現実っぷりに笑いが止まらなかったよ。
あの羽普段はどうやってしまってあるんだろう。
トップスターさんも、No.2の人もかっこよかった!
立ち姿がかっこいいんだよね。
ただ立ってるだけでもすみずみまで神経が張りつめられてる感じ。


ところで、最近時々ニュースになっていますが、中学でヒップホップダンスが必修になったんですよ。
昔も高校なんかでダンスの授業があったけど、ヒップホップじゃなかったんだよね。
体操に近いっていうか前衛ダンスみたいな感じだった。
娘の中学では今のところ先生が教えるのはやはり無理で、ダンススクールに通っている子や踊れる子がリーダーになって教えて、先生は怪我がないように見守るという感じらしい。
で、娘はそのリーダー役。
かつて彼女のダンス狂いは、(楽しそうだけど)何の役にも立たないよ・・・踊ってないで勉強してくれ、と思っていたのですが、役に立つときが来るとは・・・。
宝塚のダンスも、気に入った振りの部分を即覚えて、家で踊ってました。
何を踊ってもラジオ体操のあたしとは大違いです。
しかしやっぱりこの「振り付けコピー能力・暗記能力」を勉強の方に向けて欲しい、と思ってしまふ・・・。

愚痴っぽい歌

2010年5月18日 音楽
2003年にTOKIOの松岡クン主演で「マンハッタンラブストーリー」というドラマをやっていて、これはその主題歌。
保育園児だった娘と二人ではまって観ていて、このCDも買って二人で繰り返して歌ってました。

それで数年ぶりに取り出してかけてみたところ、娘は全く覚えていない様子。
覚えてないどころか、
「なんかすごい愚痴っぽいねーこの歌。愚痴ばっかじゃん。あたしこういう歌やだー。」
だって。
しかし歌詞よくよく聴いてみると確かにかなりテンション下がる歌でした(^-^;

プリシラ

2009年2月1日 音楽
娘とお父さんは週末一泊でスキ一に行きました。
というわけでわたしはのびのび週末です♪
キッチンに小さなCDプレーヤーを置いて、時たま音楽聞きながら家事をするのですが、ずいぶん昔に買ったものが壊れてしまったんで、新しいのを買ってきた。
3980円だった。
安っ。
CD再生とラジオしか聴けないんだけどね。
そんで好きなCDのひとつである、映画『プリシラ』のサウンドトラックを聴いてます。
若いのと、中年と、初老の3人のドラッグクイーンが旅をする、自分探しロードムービー。
往年の大ヒット曲を3人が口パクで踊る場面とか、オーストラリアの広い大地や真っ青な空の映像で、胸がスカーンとする内容です。
ずいぶん昔に見た。なつかしい。
いつの映画だったんだろう?と思って検索してみたら94年でした。

そして続けて鈴木雅之を聴くあたし。
鈴木雅之って演歌っぽいっていうかムード歌謡~ってべたな感じがいいのです(笑)

+++++++

ブラピ アンジー 抱っこひも で検索される頻度が激増。
もしかしてあの抱っこひものメーカーを知りたい!ということなのでしょうか。
このブログにはそういうことは書いていませんすみません。
抱っこひものメーカーには興味なかった・・・。
ちょろっと検索してみたら「多分ビョルンの」と書いているブログがありましたが・・・真偽の程はなぞです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索