今日の日記

2003年6月26日
休暇明け出勤日。
机の上が爆発してたら・・・と思い始業1時間前に出社。
でも机の上がいやにきれい。
船積み書類もFAXもあまりたまってない。
休暇前日に3年目クンに一応船積み書類の処理の手順を教えておいたので、彼が片付けてくれたのかしら。
と思い隣の彼の机の上を見ると、封筒から出しただけの船積み書類が厚さ10cmくらいたまっていた(爆)
やろうと思ったけど時間がなかったらしい。
まあいいさ。
ばりばり片付ける。
他にも品代の決済などなどで午後いっぱいはひたすら伝票出票や外貨送金処理。
午前は留守中の荷動きをチェック。
いくつかの工場に電話し需給状況をヒアリング。
いくつかの工場から電話がかかってきて足りない分を手当てしたり調整したり。
まあそんな1日でした。
意外に何事もなく静かな休暇中だったみたい。
ほっ・・・。

++++++++

ところで旅行の話ですが。

今回のコースは
羽田→長崎空港
船でハウステンボスへ。
ハウステンボス2泊。
がらすきの園内はちゃんと美しく整備されていて
しかもビール飲み放題。
ディズニーランドなんか激混みな上に酒は飲めず、妙に顔の凹凸の激しいキャラクターがうかれ気分でうろうろしているのが肌に合わないわたしには、ハウステンボスが天国に映ったよ。
出てくるのはシュールな芸人さんと似顔絵描きのおじさんばかり。
落ち着くねえ。

そしてここからレンタカーを借りて長崎市内へ。
市内観光と港の遊覧船。
この遊覧船が超よかった♪
三菱重工の造船所で建造中の船が次々見られて。
あの「ダイヤモンドプリンセス」とか「サファイヤプリンセス」も。
うちの工場の設備もここで作ってるので、なんとなく親しみ。
で島原へ行き、鯉にえさをやった後、カーフェリーで熊本へ。
車1台大人2人子供1人で3000円しないの。
や、やすい。

熊本港ってうそみたいに何もなくてさびしい港だったんだけど。
あれはどうして?
「ほんとの港」はまた別のところにあるのだろうか。
で、水前寺公園に行き鯉を食べて、そのあと雲仙へ。
雲仙で一泊。

次の日湯布院へ移動。
湯布院で二泊。
どしゃぶりの中、阿蘇くま牧場へ。
というのはムカシの名前で、今は「カドリードミニオン」という施設名に変わっていた。
安売り量販店のようなカドリードミニオンのテーマソングがエンドレスで流されていて気が狂いそうだった。
ドンキホーテの店内とか、コンプマートの店内とか、「おさかな天国」が流れるスーパーの鮮魚売り場を連想。
しかし娘は動物を抱っこしたりえさをやったり動物のショーを見られればご満悦。
わたしは足元はびしゃびしゃになるし寒いしでかなり不機嫌だった。

翌日は大分市内へ。
高崎山へ行って猿を見て、マリンパークへ行ってラッコのショーとかセイウチを見る。
マリンパークは今の建物の隣の敷地に新しい建物を建設中で、観光客用の食堂にはその建設作業員の人たちもごはん食べに来るわけ。
平日なんか観光客ほとんどいないし作業員の人たちばかりでなんか社食のような雰囲気(笑)
でもおかげで普通の観光施設の食堂のようなくだらないお子様メニューやワンプレートメニューはなくて、定食物大充実でなかなかよかった(笑)

で、そのあと大分空港行きののホバークラフト乗り場へ。
付近のレンタカーの営業所で車を乗り捨てる。
ホバークラフトは日本で唯一なのにあんまり宣伝してないみたいな感じ。
乗り場もひっそりこっそりとあった。
すぐ向かいはラブホテルだし。
しかもこのラブホテルの建物がどう見てもマンションのような作りなんだよね。
もともとマンションだったのかしら。
乗り場がひっそりたたずんでいる割にはホバークラフトはスーツ姿の出張サラリーマンで満席。
実は認知度高いのか。
水の上をぶっとばす感じも頼もしいけど、陸地の上を横滑りしながらよろよろとすすんでゆく感じもなかなかよかった。

そして大分空港から羽田へ。
川崎駅で娘が
「もー人が多過ぎてやだっ!」
と真剣に怒っていたのがおかしかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索