今日の日記

2003年3月13日
ここのとこずっと、ある原料がきれそうで、担当のTさんが必死でつなごうとしていたんだけど、とうとうほんとにきれそう。。。
原料切らして製造がとまるのは始まって以来のことらしい。

別にTさんのよみが甘かったわけじゃない。
その原料はものすごく特殊なもので、ある特定の製品にしか使用されない。
ちゃんと生産計画をにらみながら需給していたのに、突然その生産計画が変更されてその特定の製品が大幅増産されだしたのだ。
なぜ?
売り上げ日報見てても別にものすごく売れまくってるわけでもないのになぜいきなりそんな急ハンドルきるの??
特殊原料なんだから1ヶ月やそこらで手当てできるものじゃないし、ハンドリングだっていろいろめんどうなものなのにいきなり増産体制とられたって。

ベテランで動じないTさんがとうとう頭抱え込んでしまった。
黙って見てられない。わたしは。
同じ課なんだから。
なのに周りも上司もにいさんたちも誰も助けないのはなぜ?
「どうなった?どうなってる?どうするつもり?」
連絡・報告だけをガンガン求めて、具体的にサポートしたりはしない。
静かに見守ってる(のか?)だけ。
部始まって以来のピンチなのに。
全員で知恵を出し合うくらいのことをしてもいいと思わない?
おせっかいなのかなあ、あたし。

・人のテリトリーに手を出してはいけない。
・ベテランTさんがいろいろ動いてるんだから自分に相談もされていないのに自分みたいな下の者が口をはさむのは僭越だ。
・自分のことで手いっぱい
・自分の担当の原料でなければ切れても自分は責められないから関係ない。

とかなんとか思ってるのだろうか。

わたしはたとえ浅知恵だろうが猿知恵だろうが、とにかく知らんふりはしたくない。
たとえ役に立たなくてもサポートしたいという意思表示くらいはしたい。
お昼をTさんと食べながらそれとなく聞いてみると、困り具合をいろいろ詳しく話してくれた。
ってことはやっぱりなんでもいいからサポートやヒントを求めているんだと思った。

午後ネット検索で、目ぼしそうな業者さんをピックアップ。
Tさんにわたしてみたら、1軒目はもうすでにTさんが当たったところだったけれど、2軒目はまだ当たってなかったところみたいで早速電話かけてた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索