今日の日記
2003年3月11日実話。
うちは下請けまではかなり細かいチェックを入れることになっている。
わたしの場合で言えば、仕事発注してる運送会社と、そのアンダーくらいまでは、会社名や保有車輌の台数、車番、最大積載量をきちっと守ってるかとか、そういうことを管理するわけ。
今日の会議で通称「マスター」から、先日視察に行った、ある納入業者さんの新規の下請けの工場の報告があった。
「それがですねえ・・・、製品の最終検査工程ラインの後ろに標語がでかでかと貼られてたんですけど。
そこに "疑わしきは罰せず" って書いてあったんですよねえ・・・。
あれは目を疑ったというか、目玉が飛び出そうになりました。」
一同机につっぷしたりのけぞったりして爆笑。
「まじかよ。」
「ウソみてえな話だな。」
「裏マニュアルとかじゃなくて標語なんだ。」
「信念ってことだもんな、それは。」
とにかく品質管理は命・命・命。
何か起こってからじゃすまされない。
++++++++
>さろしさん
月1万円も持ってかれてたなんて。
例年社員旅行は海外へ!なんでしょうか。
うちは下請けまではかなり細かいチェックを入れることになっている。
わたしの場合で言えば、仕事発注してる運送会社と、そのアンダーくらいまでは、会社名や保有車輌の台数、車番、最大積載量をきちっと守ってるかとか、そういうことを管理するわけ。
今日の会議で通称「マスター」から、先日視察に行った、ある納入業者さんの新規の下請けの工場の報告があった。
「それがですねえ・・・、製品の最終検査工程ラインの後ろに標語がでかでかと貼られてたんですけど。
そこに "疑わしきは罰せず" って書いてあったんですよねえ・・・。
あれは目を疑ったというか、目玉が飛び出そうになりました。」
一同机につっぷしたりのけぞったりして爆笑。
「まじかよ。」
「ウソみてえな話だな。」
「裏マニュアルとかじゃなくて標語なんだ。」
「信念ってことだもんな、それは。」
とにかく品質管理は命・命・命。
何か起こってからじゃすまされない。
++++++++
>さろしさん
月1万円も持ってかれてたなんて。
例年社員旅行は海外へ!なんでしょうか。
コメント