今日の日記
2003年2月25日昨日ガツンと天井に孔開けられていたコンテナの中身を今朝から検品してもらっていたんだけど、倉庫から電話があって
「あかんかったですわー。水入ってますわ。」
がっくし。脱力。
さっさとCLAIM OF NOTICEを船会社にFAXし、サーベイを手配。
ちなみに用語解説
CLAIM OF NOTICE)
保険求償の為に、船会社に海損の概要を通知する。
サーベイ)
事故鑑定
++++++++
いよいよ3月中旬or下旬にも開戦か!?とか報道されてますね。
アメリカのアピールなのかもしれないけど。
わたし自身は願望もこめて、戦争回避だとよんでいるけれど。
湾岸戦争のときは欧州からのコンテナ船は喜望峰を迂回したり、U.K.フラッグの船は、数船まとまったところでイギリス海軍に護衛されて航行したりしたらしい。
そうなった場合、10日から半月くらい船足がのびると思われる。
でもそんなことより箱や船腹がどれくらい確保できるのかそっちの方が不安。
北米航路なんて尚更だなあ。
でも湾岸戦争当時に需給してた上司に当時の状況を聞いてみたら
「多少日数とかスケジュールは乱れたけど、物はちゃんと入ってきたよ。」
そう聞くと、びびって積み増しても無駄に在庫増やすだけかな、とか思ったり・・・。
・・・とそんなことを考えている間にドル安→円高がすすんでる模様。
早速ドル建てのネット通販で化粧品買っちゃいました(笑)
「あかんかったですわー。水入ってますわ。」
がっくし。脱力。
さっさとCLAIM OF NOTICEを船会社にFAXし、サーベイを手配。
ちなみに用語解説
CLAIM OF NOTICE)
保険求償の為に、船会社に海損の概要を通知する。
サーベイ)
事故鑑定
++++++++
いよいよ3月中旬or下旬にも開戦か!?とか報道されてますね。
アメリカのアピールなのかもしれないけど。
わたし自身は願望もこめて、戦争回避だとよんでいるけれど。
湾岸戦争のときは欧州からのコンテナ船は喜望峰を迂回したり、U.K.フラッグの船は、数船まとまったところでイギリス海軍に護衛されて航行したりしたらしい。
そうなった場合、10日から半月くらい船足がのびると思われる。
でもそんなことより箱や船腹がどれくらい確保できるのかそっちの方が不安。
北米航路なんて尚更だなあ。
でも湾岸戦争当時に需給してた上司に当時の状況を聞いてみたら
「多少日数とかスケジュールは乱れたけど、物はちゃんと入ってきたよ。」
そう聞くと、びびって積み増しても無駄に在庫増やすだけかな、とか思ったり・・・。
・・・とそんなことを考えている間にドル安→円高がすすんでる模様。
早速ドル建てのネット通販で化粧品買っちゃいました(笑)
コメント