今日の日記
2002年10月13日こんばんは(^-^)
TVで高木沙耶さんの「素潜り」のドキュメントをやってたんですけど、
「素潜り」(←いや、実際はなんたらダイビングっていうカタカナの競技名だったんだけど)って、二つの種目に分かれてるらしい。
・水に顔をつけて何分息を止めていられるか
・すもぐりで水深何メートルまでもぐれるか
なんてシンプルな(爆)
一緒にテレビ見てた妹と吹き出してしまった。
水に顔をつけている間に余計なことを考えると脳が余計な酸素を消費するとか、水の中で心拍数を極限まで下げる努力(ってどんな努力じゃ)をするとか、
これもいろいろノウハウがあるらしい。
何事にも「ノウハウ」は不可欠なのでした。
秘書の仕事も「秘書的気配り」って8割くらいは
「マニュアル」というか「ノウハウ」なんだよね。
あとの2割くらいが、ボスのことをどのくらい愛しているかとか、秘書自身がもともとどのくらい親切心のある性格かによると思う。
秘書って、ボスの自宅の水道料金の振り替え口座番号とか、靴のサイズとか、たとえば息子さんの奥さんの出身学校とか、好きな食べ物、背広のサイズ(それこそ肩幅とか首周り、ゆき丈とか)とかありとあらゆることを知ってるから、
ほとんど「奥さん状態」。
わたしも山登りにお供させられたりしてるわけだけど、わたしの友達で、別の会社で秘書やってた子なんて、専務の趣味の「サバゲー」(!)にまで付き合わされたそう。
専務は絶対打っちゃいけないらしい。
打つね、あたしなら。
まあその子はそんなこんなでその会社がいやになってやめたんだけど。
って話が脱線しました。
今日もいいお天気でした。
TVで高木沙耶さんの「素潜り」のドキュメントをやってたんですけど、
「素潜り」(←いや、実際はなんたらダイビングっていうカタカナの競技名だったんだけど)って、二つの種目に分かれてるらしい。
・水に顔をつけて何分息を止めていられるか
・すもぐりで水深何メートルまでもぐれるか
なんてシンプルな(爆)
一緒にテレビ見てた妹と吹き出してしまった。
水に顔をつけている間に余計なことを考えると脳が余計な酸素を消費するとか、水の中で心拍数を極限まで下げる努力(ってどんな努力じゃ)をするとか、
これもいろいろノウハウがあるらしい。
何事にも「ノウハウ」は不可欠なのでした。
秘書の仕事も「秘書的気配り」って8割くらいは
「マニュアル」というか「ノウハウ」なんだよね。
あとの2割くらいが、ボスのことをどのくらい愛しているかとか、秘書自身がもともとどのくらい親切心のある性格かによると思う。
秘書って、ボスの自宅の水道料金の振り替え口座番号とか、靴のサイズとか、たとえば息子さんの奥さんの出身学校とか、好きな食べ物、背広のサイズ(それこそ肩幅とか首周り、ゆき丈とか)とかありとあらゆることを知ってるから、
ほとんど「奥さん状態」。
わたしも山登りにお供させられたりしてるわけだけど、わたしの友達で、別の会社で秘書やってた子なんて、専務の趣味の「サバゲー」(!)にまで付き合わされたそう。
専務は絶対打っちゃいけないらしい。
打つね、あたしなら。
まあその子はそんなこんなでその会社がいやになってやめたんだけど。
って話が脱線しました。
今日もいいお天気でした。
コメント